top of page

ことば​​ ​のこと

ことばの遅れ

​なかなかことばが増えない

まわりの子と比べておしゃべりが遅い気がする

まだおしゃべりができない子どもと、どうやって関わったらいいの?

お話しするようになってきたけど、
​ 全体的に不明瞭で聞き取りにくい

サ行・カ行など特定の音だけ上手に言えない

りんご→「ご」、くるま→「ま」のように、最後の音だけ言う

急にどもりが気になるようになってきた

言語訓練

発音

吃音

ことばの言い始めがなかなかでなくて苦しそう

​会話

なにか質問をしても、「わかんない」と 答えることが多い

だいぶお話しできるようになってきたけど、会話がかみ合わない

毎日忙しくて、子どもとゆっくりお話しできる時間がない

就学が近づいてきたけど、なかなかひらがなが読めるようにならない

数字やひらがなに興味をもたないけど、どうやって教えたらいいの?

文字学習

言語聴覚士にご相談いただけます

​サポート内容

〈サポート内容〉

*子どものことばの発達に関する、保護者を対象としたオンライン相談

*子どものことばの遅れ、発音、吃音、ひらがなの読み書きなどの相談、評価、指導

2024年4月より、対面による相談・指導も開始予定です。

対面での指導をご利用にあたっても「初回オンライン相談」が必要となりますが、ご紹介の方は不要の場合がございますので、お問い合わせください。)

​*対面での実施場所は東京都世田谷区(最寄り:小田急線経堂駅または東急世田谷線宮の坂駅)です。

​*言語・知能検査をご希望の方はこちらになります。

〈対象〉

*とくに年齢制限は設けていませんが、おおむね1・2歳~小学校低学年くらいまでの発達レベルのお子さんのご相談が専門になります。

〈ご相談内容〉

幼児期のことばの発達相談

*発音のご相談

*吃音のご相談

*コミュニケーション・対人面についてのご相談

*ひらがな学習の相談

*ご家庭での子どもへのかかわり方、生活に取り入れられる工夫などのご提案

〈メニューとご利用料金〉

*保険適用外でのサービスとなります。受給者証もご利用いただけません。

​*お支払いについて:事前決済でお願いしております。

​            延長料金については、別途請求させていただきます。

■オンライン相談

​ 保護者向けになります。

いろどり 利用料金(言葉)

■対面訓練(2024年4月より開始/当面は水・土曜日のみの実施)

​ 初回オンライン相談後、2回目以降の継続訓練でご利用いただけます。

​ ※対面30分は、基本的に構音訓練の方を対象としています

■回数チケット(2024年4月より開始/当面は水・土曜日のみの実施)

​ 2回目以降の継続訓練でご利用いただけます。​

*ご希望の方は担当者とご相談ください。

〈キャンセル・変更〉

前日の17時までにお願いします(それ以降のキャンセルについては返金不可)。

キャンセル時の返金は手数料を引いた額とさせていただきます。

詳しくは「ご利用規程」でご確認ください。

ご利用の流れ

1)初回オンライン面談のご予約をお取りください。​

​    事前決済となります。

​  *ご紹介の方は「初回オンライン」は不要です。

​2)ご予約時の確認メールにて「問診票」をお送りいたしますので、ご記入をお願いします。

3)初回オンライン面談(zoomにて30分) 

  事前にご登録のメールアドレス宛にURLを送りますので、ご準備をお願いします。 

   →接続についてはこちら

ご利用にあたって

*オンライン相談の録画は可能ですが、外部への持ち出しや公開はお控えください。

*障害等の診断はいたしません。

 状況により、他の医療機関や相談機関をご紹介することもございます。

*詳しくは「ご利用規程」をお読みください。

*その他、ご不明な点がございましたらお問い合わせください。

bottom of page